TOP

白熱球の選びの注意点 白熱電球の選び方

このページはPR広告・プロモーションを含むリンク表示があります。
INTERIOR COODINATE / EDITORS

環境にあった白熱球を正しく選んで快適な空間づくりを

白熱球を選ぶ際にどのような点に注意して商品を選んでいますか?

数十年前は、白熱球のパッケージもシンプルなものしかなく、W(ワット数)と口金を間違えなければ良かったのですが、最近では「見た目が白熱球に見えるLED球」なんかも販売されていて商品選びに困っている方も多いかと思います。

そこでこのページでは、白熱電球の選び方に悩まれている方向けに、照明コンサルタントの資格を持つライターが、できるだけわかりやすく「白熱電球の選び方」についてご紹介しています。
白熱電球で照明器具を使用したい方はぜひ参考にしていただければと思います。
それではさっそく見ていきましょう。


この記事でわかること

白熱電球の選び方

白熱電球を選ぶときに気を付けるポイント

白熱電球のW(ワット数)を間違えるとどうなるか


この記事はこんな方にオススメです

白熱電球の購入を検討している方

白熱球の選び方 失敗しないポイントまとめ

白熱球の特徴について

白熱電球は、ガラス管球の中のフィラメントが放射する光を利用した照明器具です。
白熱球の選び方 失敗しないポイントまとめ
白熱球とは
白熱電球は、ガラス管球の中に入れたフィラメント(高抵抗線)に電流を流し、ジュール熱によって高温となったフィラメントが放射する光を利用した照明器具です。

白熱球の代表的な特徴
  • 比較的安価で入手しやすい
  • 光が柔らかく、温かみのある色合いを表現する
  • 演色性が良く、物体の色を自然に見せる
  • 調光が可能
  • 比較的に寿命が短い(約1000時間程度)
  • 比較的に消費電力が大きい
  • 比較的に発熱量が多い

白熱球の選び方 スペック意味を説明します

用途や設置場所に合わせて適切なものを選ぶために
白熱電球を選ぶ際には、以下の点に注目して最適なものを選ぶようにしましょう
  • 明るさ: ワット数(W)で表示される。必要な明るさに合わせて選ぶ。
  • 色温度: ケルビン(K)で表示される。数字が小さいほど、光の色は暖かく、数字が大きいほど光の色は青白くなる。
  • 寿命: 時間(h)で表示される。ワット数が大きいほど消費電力が大きいので寿命が短くなる
  • 消費電力: ワット数(W)で表示される。小さいほど、電気代が安くなる。
  • 大きさ・口金:電球の口金と照明器具のソケットの大きさを合わせる。電球の外径にも注意する。
  • 種類: クリア電球、球形電球、電球型蛍光灯、ハロゲン電球などがある。

明るさはワット数で選ぶ。照明器具の定格値に合わせることが重要です。

ワット数が大きいほど明るくなります。
明るくしたい場合、ワット数が大きな白熱球を使用したくなりますが、必ず照明器具の定格値以下のワット数で電球を選ぶようにしましょう。

照明器具の定格値を越えたワット数の白熱球を使用しても点灯はしますが、故障や不具合の原因となる場合があります。

電球の明るさの色は 色温度ケルビン(K)の値で選ぶ。

使用用途に合った色温度の白熱球を選びましょう。
仕事や作業をする場所では、すっきりとした印象の昼白色を。落ち着いたリラックスしたい環境ではオレンジ色の温かみのある電球色がオススメです。

とくに複数の電球を使用する場合は、電球の明るさの色(色温度)を混ぜ ないように注意しましょう。
色温度を混ぜると、空間の印象がチグハグな落ち着かないものになるだけでなく、メンタルや目の疲れやすさ等身体にも影響が出る恐れがあります。

一般的な白熱電球の色温度と光色
  • 電球色:2,700K ~ 3,000K。温かみのあるオレンジ色の光
  • 温白色:3,000K ~ 3,500K。電球色よりも青みがかった光
  • 白色:3,500K~4,000K。太陽光に近い光
  • 昼白色:4,000K~5,000K。白色よりも青みがかった光
  • 昼光色:5,000K~6,500K。青白い光
色温度と用途について
  • 電球色(2,700K~3,000K): リラックスしたい空間や、暖かみのある雰囲気を作りたい空間に適しています。寝室やリビングルームなどに使用されます。
  • 温白色(3,000K~3,500K): 作業や勉強に集中したい空間に適しています。書斎やダイニングルームなどに使用されます。
  • 白色(3,500K~4,000K): 化粧やメイクをする空間に適しています。洗面所や化粧台などに使用されます。
  • 昼白色(4,000K~5,000K): 食品の色を鮮やかに見せたい空間に適しています。キッチンや食品売り場などに使用されます。
  • 昼光色(5,000K~6,500K): 集中力を高めたい空間に適しています。オフィスや工場などに使用されます。

白熱球の寿命はワット数が大きいほど短い。

ワット数使用時間の目安
60W約1,000時間
40W約1,500時間
25W約2,000時間
15W約3,000時間
ワット数が大きくなるとフィラメントにかかる負荷が大きくなるため、一般的に、ワット数が大きいほど、寿命は短くなります。

また、使用環境によって白熱電球の寿命は影響を受けます。物理的にフィラメントに負荷がかかる行為は、基本的に白熱球の寿命に影響しますので気をつけましょう。

白熱球の寿命が短くなる可能性がある使い方
  • 頻繁に点灯・消灯を行う(フィラメントに負荷がかかります)
  • 振動や衝撃がある場所で使用(フィラメントが切れやすくなります)
  • 高温多湿な場所で使用(フィラメントが腐食しやすくなります)

白熱球はワット数が大きいほど消費電力が大きい。

ワット数が大きいほど消費電力が大きくなります。つまり、ワット数が大きいほど明るくなるが電気代の負担も増加することになります。

消費電力に配慮することは、家計の負担を軽くするだけでなく、環境にも配慮することになるので不必要にワット数が大きな白熱電球を使用することは避けると良いかと思います。

電球の口金と照明器具のソケットの大きさを合わせる。電球の外径はセードに収まるサイズに。

照明器具によって、電球を取り付けるソケットの大きさが決まっています。
電球の差し込みのネジになっている部分を口金(くちがね)と言い、一般的に小さめの電球ならE17。大きめの電球ならE26です。電球を購入する際は、必ず口金のサイズを確認しましょう。

また、口金のサイズが同じでも、電球の外径が違う場合もあります。レトロ球やデザイン性のある電球を選ぶ際は、セードに収まるサイズかどうか必ず確認しておきましょう。
密封型のガラスセードの場合など「外径が36mm以内の電球を使用する」などの注意書きがある場合がありますのでご注意ください。

電球の種類で選ぶ。

白熱球には、クリア電球、球形電球、電球型蛍光灯、ハロゲン電球などのたくさんの種類があります。
どれを選んでも点灯しますが、使い心地に差異があるので注意しましょう。
一般的に、クリア電球は、フィラメントの輝きが直視できるため、フィラメントの美しさを楽しめるなどアンティークな雰囲気を演出できますが眩しいと感じる方もいらっしゃいます。
そんな場合には、球形電球に含まれるホワイトボール球などが、柔らかく電球が明るくなるためオススメです。

主な電球の種類
  • クリア電球: 最も一般的な白熱電球。透明なガラス管球を使用しているため、光が360度全方向に広がる。
  • フィラメントが輝く様子がわかります。
  • 球形電球: 丸い形の白熱電球。ホワイトボール球やホワイトハウス球など、乳白色のガラス管球を使用したものや、装飾用のものがあります。
  • 電球型蛍光灯: 白熱電球と同じ形状の蛍光灯。白熱電球よりも寿命が長く、消費電力が小さい。
  • ハロゲン電球: フィラメントにハロゲンガスを封入した白熱電球。白熱電球よりも明るく、寿命が長い。

白熱球の失敗しない選び方 ここだけは確認しましょう

必ず購入前に用途に合わせて4つのポイントは確認する

口金のサイズと照明器具のワット数の定格値は必ず確認する。
白熱球選びで失敗しないための4つのポイント
白熱電球を選ぶ際に必ず確認しておくべき項目は、「ワット数(W)」「色温度」「口金・サイズ」です。この4点を抑えれば白熱球選びで失敗するリスクは回避できるかと思います。

  • 想定されたW数を超えない
  • 使用用途に合わせた「色温度」の電球を選ぶ。 複数の電球を使用する場合、電球の明るさの色(色温度。昼光色・昼白色など)を混ぜない。
  • 口金のサイズを確認する(E17かE26か)
  • セードに収まるサイズの電球を選ぶ

色の見え方が重要な場合は「演色性」の値も確認する

失敗しない白熱球選び方で言えば上記の4つのポイントを抑えておけば十分ですが、さらに色の見え方が重要な場合には、「演色性」の値にも注意しましょう。

演色性(Ra)は、物体の色の見え方を示した指標で、自然光(太陽の光)で照らした時の色の見え方と照明器具で照らした色の見え方にどれだけ差があるかを意味します。

電球色の演色性(2,700K~3,000K):太陽光に近い演色性指数(Ra)90~95
温白色 (3,000K~3,500K):演色性指数(Ra)80~85程度

演色性が高いと「肌の色」「食品の色」「衣服の色」「絵画の色」が最も自然に見えます。そのため、 「人物を撮影する写真スタジオ」「食品を扱う厨房」「衣服や雑貨を販売する店舗」「美術館や博物館」では、電球色の白熱球がオススメです。

しかし、人間の目には青色光に対して感度が高く、赤色光に対して感度が低いという特性があるため、白い紙が実際よりもオレンジ色っぽく見えてしまうことがあります。その点が気になる場合には、次に演色性の値が高い「温白色」がオススメです。

温白色は、演色性指数(Ra)80以上と、2,700K~3,000Kの電球色よりも演色性は低くなりますが、電球色より光量が多いので明るく感じられ、演色性と光量のバランスが良いとされています。

例えば、40Wの白熱球が適した照明器具に60wの白熱球を使用するとどうなりますか?

照明器具の定格を超えたワット数の電球を使用すると

点灯しますが、下記のような現象が起きます。
最悪の場合、火災や事故の原因になる恐れがあるので「照明器具の定格に合ったワット数」のものを選ぶことをおすすめします。

  • 明るさ:明るさは60Wの白熱電球の明るさになります。40Wの白熱電球よりも明るくなります。
  • 消費電力:消費電力は60Wの白熱電球の消費電力になります。40Wの白熱電球よりも大きくなります。
  • 発熱量:発熱量は60Wの白熱電球の発熱量になります。40Wの白熱電球よりも多くなります。
  • 電球の寿命:電球の寿命は60Wの白熱電球の寿命になります。40Wの白熱電球よりも短くなります。


照明器具の定格を超えたワット数の電球を使用した場合、下記のような安全性の心配があります。

  • 照明器具が過熱する可能性がある
  • 電球や照明器具の寿命が縮む可能性がある
  • メーカー保証の対象外になる可能性がある
照明器具が過熱する可能性がある

40Wように設計された照明器具は、60Wの白熱電球の熱を逃がすように設計されていないため、照明器具本体が過熱する可能性があります。
もし、過熱してしまうと、照明器具が変形したり、火災が発生したりする可能性があります。
電球や照明器具の寿命が縮む可能性がある

設計された定格電流を超えた電流が流れるので、照明器具が本来の性能を発揮できなくなる可能性があり、照明器具が過熱すると、寿命が縮む可能性があります。

電球も同様に熱が逃げずに加熱されてしまうので、寿命が縮んでしまう可能性があります。
メーカー保証の対象外になる可能性がある

メーカーの推奨する使用状態ではないため、保証期間内であっても保証が受けられない恐れがあります。

よくある質問・疑問点


結論・まとめ

まとめ

白熱球の選びの注意点 白熱電球の選び方

いかがでしたでしょうか?この記事では、白熱球を選ぶ際の失敗しないポイントをまとめて解説させていただきました。
白熱球を選ぶ時のポイントは、「ワット数(W)」「色温度」「口金・サイズ」の4つです。正確な色の見え方が大事な場合には、白熱球で演色性が一番高い色温度2,700K~3,000Kの電球色がオススメです。

また、ワット数が照明器具の定格値を越えないように注意しましょう。ワット数が低い場合には、消費電力の節約になりますが、ワット数が大きい場合には、「電球が切れやすくなる」「消費電力が大きくなる」「照明器具が加熱されると故障や事故の恐れがある」といったデメリットがあるので定格値を越えない白熱球選びをしていただければと思います。

この記事が、みなさまの楽しいインテリアライフのヒントになれば幸いです。ご一読いただきありがとうございました。


[著作権保護とコンテンツの無断コピーへの対応方針]

弊社は、コピーコンテンツのモニタリングを行っております。 弊社ページに掲載のコンテンツは全て著作物です。著作権は、弊社、またはメーカー・企業・コンテンツ素材の配布元制作者に帰属します。いかなる場合においても弊社制作ページ内の写真、画像、文章等の掲載・転載はお断り致します。無断使用が発覚した場合、掲載の形態、期間に関わらず、写真、画像、文章それぞれ1点につき賠償請求させて頂きます。
具体的に、以下が禁止行為の例です。

著作権を守るために、ご協力をお願いいたします。 弊社のコンテンツは、弊社の著作権やコンテンツの制作者の権利を守るために、多くの人々の努力によって作られています。著作権を守ることは、コンテンツの制作者を応援することにつながります。

[Copyright Protection and Unauthorised Copy Policy]

We monitor copied content. All content posted on our website is copyrighted. Copyright belongs to our company or the maker, company, or content material distributor. In any case, posting or reprinting of photos, images, and articles on our company-produced pages is prohibited. In the event of unauthorised use, we will claim compensation for each photo, image, and article, regardless of the form or duration of posting.

Specifically, the following actions are prohibited:

Please help us protect our copyrights. Our content is created with the hard work of many people to protect our copyrights and the rights of the content creators. Protecting our copyrights helps support the content creators.

テキストのコピーはできません。