LEDテープライト使い方[まとめ]間接照明 DIYで簡単に部屋をおしゃれにする方法
DIY初心者でも簡単に導入できる間接照明「LEDテープライト」の魅力とは
テープライトは一般の部屋では、今までありえなかった部分に間接照明を増やせるLED照明器具です
間接照明としてとても人気のある「LEDテープライト」。誰でも簡単にDIYできる間接照明として人気で、SNSでも頻繁に取り上げられているので興味のある方も多いと思います。
しかし、興味はあるものの、初めての方にとっては、価格や取り付け方、危険性、カットして使える仕組みがわからないなど、不安や疑問がある方も多いかと思います。
そこでこのページでは、照明コンサルタントのライターの私が、「LEDテープライトの活用法」として、基本的な仕組み、商品の特徴と部屋で使用する場合の選び方、部屋をおしゃれにするおすすめな使用方法やアイデア、使ってみた人のリアルな口コミ、問題や疑問解決方法をまとめました。
普段、DIYをやったことがない方にも読みやすいように簡潔に説明していますので、
LEDテープライトに興味がある方、インテリアやDIYに興味がある方はぜひご覧ください。この記事を読めばLEDテープライトについて詳しくなれるかと思うます。
それでは早速見ていきましょう。
DIY初心者でも簡単に取り入れられるLEDテープライト (ストリップライト)の魅力
LEDテープライト (ストリップライト) オススメな使用方法
テープライト (ストリップライト) の選び方
LEDテープライトの仕組みと利便性、種類や機能・性能・電気代・危険性について
実際に使ってみた人の声リアルな口コミや評価
トラブルが起きたらどうする?LEDテープライトの疑問や問題解消法
間接照明に興味がある方
LEDテープライトに興味がある方
照明で室内をおしゃれに演出したい方
電源の場所に制限されない照明を探している方
- LEDテープライトの特徴 まとめ
- LEDテープライトの使い方の基本
- テープライトの失敗しない貼り方
- LEDテープライトの選び方 - 明るさ・機能・性能・消費電力・電気代について -
- テープライトの明るさについて
- テープライトの光の色について
- 音楽連動・調光機能・人感センサーなどの便利な機能
- LEDテープライトの操作方法
- LEDテープライトの電源の種類
- LEDテープライトのカットや延長について
- LEDテープライトの防塵・防水防滴性能
- LEDテープライトの消費電力・電気代
- LEDテープライトの寿命
- LEDテープライトのメリットとは
- LEDテープライトの特徴を活かした便利な使い方やアイデア
- TV裏・PCモニター裏
- ベッドの下、家具の裏
- 廊下や階段など、夜間足元を照らす照明として
- 棚やディスプレイ棚での使用もオススメ
- クローゼットを自動点灯照明にバージョンアップ
- 車での使用も人気
- エクステリア・家の周辺・ポーチ・ガレージなどの防犯対策として
- LEDテープライトの危険性や注意点、故障の原因
- よくある質問・疑問点
- テープライトを実際に使ってみた人の声
- 使いやすさ、明るさ、便利さが改善されたLEDテープライト人気商品
- まとめ / LEDテープライト使い方[まとめ]間接照明 DIYで簡単に部屋をおしゃれにする方法
- 関係のある記事・類似の問題に関するコンテンツ
市場の注目ポイント - 切らずに延長できるLEDテープライト -
多機能モデルの中でも最新のトレンドは 繋いで長くできるテープライト
LEDテープライトの特徴 まとめ
テープに並べられたLEDチップを壁面や床に光が当たるように設置することで、優しい明るさをプラスすることができる「 間接照明 」です。
テープのように貼り付ける照明器具
テープライトの人気の理由 簡単便利な間接照明でお部屋を素敵に演出!
テープライトは様々なシーンで活躍します
LEDテープライトの使い方の基本
ここでは、テープライトに共通する使い方のポイントをまとめてご紹介します。
基本的にLEDチップは直接見えないように貼る
LEDテープライトの操作方法について
テープライトの電源について
テープライトの危険性について
テープライトの失敗しない貼り方
両面テープになっているので貼り付けるだけなのですが、落下防止のために粘着テープが結構強力で基本的に貼り直しは難しい製品がほとんどです。
事前に下記のポイントを参考にして商品選びと事前準備の参考にしていただければと思います。
テープライトの貼り方で気をつけるポイント
-
LEDテープライトの取り付け前のチェックポイント
- 電源からの距離(電池式でない場合)
- 電源からの配線が見えてしまうかどうか
- コーナーや曲げる必要があるかどうか(コーナーがある場合には接続アダプタや曲げに対応した製品が必要)
- 安全な場所かどうか(高温・多湿・火元の側はNG)
- 防水・防塵性能が必要かどうか
- 貼り付け位置とテープの長さ(テープライトは何センチ刻みでカットできるポイントが決まっています)
詳しい貼り付け方の手順や注意ポイントや上手に貼るためのアイデアは下のリンク先の記事を参考にしていただければと思います。
基本的な貼り方の手順
貼り直しに備えたアイデア
電源について 配線を目立たせない工夫
テープライトの長さのカット
テープライトの長さの延長
複数のテープライトを使用したい場合
LEDテープライトの選び方 - 明るさ・機能・性能・消費電力・電気代について -
LEDテープライトは、100円ショップで買える簡易的なものから、iOT家電としてスマートフォンで操作できる数万円のハイスペックモデルまで幅広い価格帯で商品展開されています。
テープライトの選び方の基準となる性能をまとめましたので参考にしてください。
何を買って良いかわからない場合は、個人的な意見ですが、安価なモデルで試してみることをオススメします。
使ってみて初めて「電源はこれが良かった」「リモコンがないと不便」「単色じゃ物足りない」「グラデーションはなくても良かった」など気づきが出てくると思いますので、3,000円くらいのスタンダードセットをマスキングテープの上に貼って楽しんでみるのも良いかと思います。
テープライトの明るさについて
テープライトの光の色について
音楽連動・調光機能・人感センサーなどの便利な機能
LEDテープライトの操作方法
LEDテープライトの電源の種類
LEDテープライトのカットや延長について
LEDテープライトの防塵・防水防滴性能
LEDテープライトの消費電力・電気代
LEDテープライトの寿命
LEDテープライトのメリットとは
Iot家電との連携によりますます便利になったLEDテープライトのメリットをご紹介します。
Iot家電と連動できる便利な照明器具が手軽に増やせる
LEDテープライトの特徴を活かした便利な使い方やアイデア
テープライトのオススメな使用箇所
- TV裏・PCモニター裏
- ベッドの下、家具の裏
- 玄関や廊下
- 棚
- クローゼット
- 車
- エクステリア
TV裏・PCモニター裏
ベッドの下、家具の裏
廊下や階段など、夜間足元を照らす照明として
棚やディスプレイ棚での使用もオススメ
クローゼットを自動点灯照明にバージョンアップ
車での使用も人気
エクステリア・家の周辺・ポーチ・ガレージなどの防犯対策として
LEDテープライトの危険性や注意点、故障の原因
テープライトのトラブルシューティング
- 湿気や埃に注意する
- 極端に暑い場所や寒い場所では使用しない
- 電圧を超えて使用しない(チカチカしてつかない)
- PSEマークがある安全なものを使用する
湿気や埃に注意する
極端に暑い場所や寒い場所では使用しない
電圧を超えて使用しない(チカチカしてつかない)
PSEマークがある安全なものを使用する
よくある質問・疑問点
-
Q.チカチカする、光がつかない時や色がおかしい時の対処法
A.
以下の原因が考えられます。- 電源の容量を超えた長さのテープライトを接続している
- 曲げたり、折ったりしている。テープライトは折り目がつくように曲げると断線する恐れがあります。
- 埃や湿気による故障
-
Q.テープライトのカットした残りはどうする?点灯する?
A.
電源と繋がっていない「切り落とした側のテープライト」は点灯しません。
切り落とされた側のテープライトが再利用できるかは製品によって異なります。製品の説明に記載してあるものも多いので確認してみましょう。
可能な場合は、市販の接続プラグと接続して再利用できるものもあります。 -
Q.LEDテープライトは100円ショップで買えますか?
A.
購入可能です。ただし、100円ではなく、ダイソーさんなら330円で販売されています。
LEDテープライト 330円- 長さ:1m
- 色:単色(ホワイト、ウォームホワイト、ピンク、ブルー)
- 電源:USB給電
LEDテープライト 550円- 長さ:2m
- 色:単色(ホワイト、ウォームホワイト、ピンク、ブルー)
- 電源:USB給電
テープライトを実際に使ってみた人の声
好意的な意見をみると、「部屋がおしゃれだと褒められた。」「雰囲気が良くなった」「便利だ」といった確実に満足する結果が得られたコメントがほとんどでした。
一方、少し残念だったという意見をみると「貼り付け方」「商品の不良」「事前の準備不足」に起因する結果がほとんどであるように思いました。
LEDテープライトは間接照明(光源を見せずに反射光で明るさを得る)なので、LEDチップが見えないように貼るのが基本です。眩しさが気になる場合は、つぶつぶ感があまりない線で明るくなるCOBタイプ(シリコンチューブタイプ)や明るさの調節が可能な商品がオススメです。
配線に関しては、確かに工夫が必要なようです。テープライトは、電源コードの長さ、電源からテープまでの長さによって配線が綺麗に収められるかの難易度が変わってきます。私も最初は、そこを良く見ずに商品を選んで失敗した経験があります。
購入前に「電源コードの長さ」を確認するようにしましょう。 また、コードクリップなどを使用して上手に配線を隠すアイデアもありますので参考にしていただければと思います。
初期不良や不良品に関しては、ネットで見かける廉価版ではなく、PSEマークのあるメーカ品を選ぶと避けられるかと思います。
使いやすさ、明るさ、便利さが改善されたLEDテープライト人気商品
スマート家電の使いやすさで病みつきに
Tapo L920-5 TP-Linkの特徴の一つは、改善された明るさ。
LEDにRGBICチップを採用し、これまでのLEDチップよりも明るい仕様に。その明るさは2100mcd。
切らずに延長する新しいスタイル と スマート家電の使いやすさ
Philips Hue フルカラー ライトリボン は、長さの延長や複数使用の管理がしやすい
必要な長さだけ買いやすく、アプリひとつで一元操作も
結論・まとめ
LEDテープライト使い方[まとめ]間接照明 DIYで簡単に部屋をおしゃれにする方法
いかがでしたでしょうか?簡単便利でオシャレな空間演出を可能にしてくれる「LED テープライト」についての情報をまとめてご紹介させていただきました。
テープライトに興味を持たれた方は、LEDチップの間隔などで印象が違うので、まずは小さなスペースでお手頃なアイテムを試してみると良いかと思います。
使ってみて初めて「電源はこれが良かった」「リモコンがないと不便」「単色じゃ物足りない」「グラデーションはなくても良かった」など気づきが出てくると思いますので、3,000円くらいのスタンダードセットをマスキングテープの上に貼って楽しんでみるのも良いかと思います。
LEDテープライトは、インテリアの印象を左右する要素でけでなく、Iot家電との連携やAI操作など生活の質を向上させてくれる便利で有益なアイテムです。また、間接照明を増やす費用と比較すると圧倒的にコスパが良いので、リフォームや新築をお考えの方は是非プランに盛り込んでみてはいかがでしょうか?
このページが、少しでもみなさまの楽しいインテリアライフのヒントになれば幸いです。ご一読いただきありがとうございました。
出典*イメージ写真の一部はamazon 商品販売元よりお借りしています。